Mindblown: a blog about philosophy.
-

ねこのかしざら
-

ろぼっとのかお
#簡単 な #ロボット の顔です。
-

はんどばっく
折り紙で折る #ハンドバック です。 #アクセサリー
-

ぷっくりぼし
紙テープをつかったふっくらとした星です。 #星 #七夕 #クリスマス
-

さんかくばこ2
三角の箱です。 #箱
-

かえる
頭と身体を別に作る簡単なかえるです。口がパカっと開くのがポイント^ ^ たくさん作って「かえるの合唱団」にして下さい! #6月 #梅雨 #動物 #雨 #傘
-

あさがおの器(伝承作品 筆洗 )
中国の伝承作品といわれている筆洗(ひっせん)です。 紙の色によってはあさがおのようにも見えますね。 四角い紙が最後にまるく仕上がるのが楽しい作品です。 仕切りがついていて、クリップなどの小物入れに使えます。
-

メダル2
メダルの新しい折り紙です。 #メダル #オリンピック #五輪 #東京オリンピック
-

オリンピックのマーク
#オリンピック のマークです。 #五輪 #東京オリンピック
-

かたな
鞘の中に刃が収められる刀の折り紙です。 #こどもの日 #子どもの日 #子供の日 #端午の節句
-

せいか
オリンピックなどで用いられる聖火の折り紙です。#オリンピック
-

さんかくばこ
三角形の形をした #箱 です。
-

おとこのこのえっぐすたんど
男の子の姿をしたエッグスタンドです。 #子供の日 #子どもの日 #こどもの日 #端午の節句 #5月
-

金太郎2
頭と身体を別に作ります。色の面が前掛けになるところがおもしろいですよ。
-

こいのぼり
かんたんに作れるこいのぼりです。シンプルなので、うろこ柄を描いたりシールを貼ったりしてもたのしい。
-

かぶと2
伝承のものとはちょっと違った兜です。 #兜 #端午の節句 #こどもの日
-

かぶとのはしぶくろ
兜が付いた箸袋です。 #兜 #箸袋 #子供の日 #子どもの日 #こどもの日 #端午の節句
-

かぶと
伝承作品の「かぶと」です。 他にもこどもの日の飾りの参考になる作品使用例をご紹介しています。
-

とりのこものいれ
鳥の形をした小物入れです。 #鳥 #役に立つ
-

はなざら
花の形をした皿です。 #役に立つ
何かおすすめの本はありますか ?