おもちと葉っぱが一枚で作れます。 #こどもの日 の飾りに! 投稿者: カミキィ 札幌在住の折り紙作家。 簡単に作れてかわいい作品、壁飾りに使える平面作品が得意です。 「カミキィの季節のおりがみ」(日本文芸社) SNSは「カミキィ 折り紙」で検索してみて下さい。 他の投稿を表示
柏餅は、関東と関西で違いが有るのかなぁ?と検索して調べてみました♪「柏餅の発祥の地は、江戸であると言われています。 柏餅を食べる文化は、徳川の時代に江戸で生まれ、それが参勤交代により全国に行き渡ったものだと考えられます。」との事で、これだ!と思い、子供の日の折り紙アートのテーマを参勤交代に決めて作成しました!! (^^)v その一部の写真です♪
かしわもちを壁に飾ってます。みどり色が、いっぱいです。
かしわもち、美味しそうにできましたね!
お皿は千代紙を使いました。
千代紙のお皿も華やかでいいですね!ご投稿ありがとうございます✨
柏餅は、関東と関西で違いが有るのかなぁ?と検索して調べてみました♪「柏餅の発祥の地は、江戸であると言われています。 柏餅を食べる文化は、徳川の時代に江戸で生まれ、それが参勤交代により全国に行き渡ったものだと考えられます。」との事で、これだ!と思い、子供の日の折り紙アートのテーマを参勤交代に決めて作成しました!! (^^)v その一部の写真です♪
ほお~柏もちは参勤交代で江戸から各地へ伝わったのですね!初めて知りました~
楽しいテーマの飾りになりましたね。ありがとうございます!!