- 1 折り紙半分で、頭を下ります。 2 縦横、半分に折り、折り筋をつけます。 3 横の線に上下の辺を合わせるように折ります。 4 裏返します。
- 5 たての線に合わせて、真ん中まで両側を折ります。 6 上の部分が三角になるように開きます。 7 三角の下の辺から、上に折り上げます。 8 下の両角を、三角に折ります。
- 9 今あった部分の三角の部分を、真ん中に向かって少し折ります。 10 上の部分の一枚だけを、数ミリ折り下げます。はじの部分は、三角になるようにつぶします。 11 今あった部分の真ん中のところを、図のように、小さく三角に折ります。 12 裏返して、顔のできあがりです。
- 次に、体を作ります。 2 縦横に、半分に折って、折り筋をつけます。 3 下の部分だけ、真ん中の線に合わせて、折り、開きます。 4 今ついたさんに合わせて、上の部分を折ります。
- 5 裏返します。 6 たての前に合わせて、両側を折ります。 7 今折ったところを開きます。上の部分は、三角になるようにつぶします。 8 上の辺が下に来るように折ります。このとき、後ろの部分は折らないで、前に出てくるようにします。 白い部分が足になるので、好みの長さに調節してください。
- 9 裏返しむす。 10 足の下の部分の、上の一枚だけを、数ミリ折り上げます。両側が三角になるようにつぶします。 11 今折ったところの真ん中を、三角に折ります。 12 両側を斜めに折ります。
- 13 裏返して、体の完成です。 14 頭と体を糊付けし、丸シールやマーカーで顔やリボンを描いてください^_^
このオリカタをシェア!
折ってみた!
無断転載、無断利用禁止。
すべての折り紙の著作権は、その投稿者に帰属します。
色や表情で、雰囲気が変わるので、色々なうさぎさんを作ってみてください
耳と脚が長い子と短い子で折ってみました(^^)
インスタにも投稿しますね*
素敵に折っていただき嬉しいです(≧∀≦)ありがとうございます^_^